司法書士法に基づく業務内容
司法書士の仕事は司法書士法等で規定されていて、下記のような仕事ができます。
- 登記又は供託手続の代理
- (地方)法務局に提出する書類の作成
- (地方)法務局長に対する登記、供託の審査請求手続の代理
- 裁判所または検察庁に提出する書類の作成、(地方)法務局に対する筆界特定手続書類の作成
- 上記1~4に関する相談
- 法務大臣の認定を受けた司法書士については、簡易裁判所における訴額140万円以下の訴訟、民事調停、仲裁事件、裁判外和解等の代理及びこれらに関する相談
- 対象土地の価格が5600万円以下の筆界特定手続の代理及びこれに関する相談
- 家庭裁判所から選任される成年後見人、不在者財産管理人、破産管財人などの業務
「引用:日本司法書士会連合会 司法書士の業務」
M2K司法書士事務所は、法律のことがよくわからず不安を感じている方にも、安心してご相談いただけるよう、丁寧に対応いたします。
会社・法人
設立や役員変更、定款の作成・変更、株主総会の議事録作成など、会社運営に必要な法的手続きは専門的でわかりにくいことも多いものです。
私たちは、そうした複雑な会社法の手続きをわかりやすくサポートし、スムーズな会社運営をお手伝いします。
安心してご相談ください。
不動産登記
土地や建物の購入・売却、相続や贈与、住所変更や氏名変更など、不動産に関するさまざまな出来事には、正確な登記手続きが必要です。
登記の内容が正しく反映されていないと、思わぬトラブルにつながることも。
私たちは、不動産登記の各種手続きについて丁寧にサポートし、お客様の権利を確実に守るお手伝いをいたします。
「何をどうすればいいかわからない」といったご相談からでも、どうぞお気軽にご連絡ください。
相続・遺言・遺産承継
相続が発生すると、不動産や預貯金などの財産をどう分けるか、誰が何を引き継ぐのかといった重要な手続きを進める必要があります。
遺言書の作成や、遺産分割協議書の作成、相続登記など、一つひとつが専門的で複雑に感じられることも少なくありません。
私たちは、ご家族の大切な想いを形にし、円満な相続が進むよう、法的手続きの面からしっかりとサポートいたします。
相続が「まだ先のこと」と感じられる方にも、遺言書の作成や事前の準備について丁寧にご案内いたします。
安心してご相談ください。
民事信託・成年後見
将来の財産管理のために備える手段として、「民事信託」や「成年後見制度」が注目されています。
判断能力が低下した場合でも、ご本人の意思を尊重しながら、財産や生活を守る仕組みを整えることができます。
私たちは、制度の違いや活用方法について丁寧にご説明し、お一人おひとりの状況に合わせた最適なご提案をいたします。
「何から始めればいいかわからない」といったご相談も、どうぞお気軽にお寄せください。
ご紹介した手続き以外にも、「これってどこに相談すればいいんだろう?」と迷ってしまうようなことがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。